シンプルだけど奥が深い、超人気釣法を徹底解剖|『BoatCLUB』11月号「現代タイラバ最新事情」

2025.10.03

2025年10月3日発売の月刊『BoatCLUB』2025年11月号の特集は、全国的に多くのボートアングラーを魅了しているタイラバがテーマ。誕生から二十余年がたった“ルアー界の巨人”たるタイラバの魅力について、あらためて深掘りします。

 


今月の表紙カラーはピンク色! イラストは、片舷に並び、ドテラ流しでタイラバ釣りを楽しんでいる様子を切り取っています。真ん中の女性がなにかを釣り上げたようです。タイラバは、さまざまな魚が釣れる釣りなので、釣れ上がってくるその瞬間までドキドキしますよね。

 

『BoatCLUB』2025年11月号の特集は――
圧倒的人気No.1釣法の到達点に迫る
現代タイラバ最新事情

今やどこの海へ行っても、不動の人気を誇るタイラバ。
誕生から二十余年を経た今、地域ごとに独自の進化を遂げ、
さまざまなコンセプト、デザインの商品が多数生まれてきた。
そんなタイラバを、改めて見直そうと思う。
15年以上タイラバに魅了され続けるアングラーへの同乗取材、
全国各地のタイラバ愛好家たちのスタイル調査、
釣り具メーカーのルアーづくりに対する哲学の考察、
主要ターゲットであるマダイの生態解説などを通して、
いま一度、“ルアー界の巨人”たるタイラバの魅力に迫る。

 

特集の一部を紹介!

 


タフコンディションの駿河湾
15年以上、駿河湾でタイラバを楽しんできたベテランアングラーは、酷暑と、台風の影響による濁りが残る悪条件下で、どのようにターゲットに近づいていくのか・・・

 


当地のタイラバ事情を教えて!
日本各地で独自の進化を遂げているタイラバ。全国各地のボートアングラーに、ポイント、水深、釣り方、タイラバを教えてもらいました。自分のエリアだけでなく、ほかのエリアでどういうタイラバが主流なのか知るにはうってつけ

 


メーカー訪問 グローブライド/スタート
全国規模の大手釣り具メーカーであるグローブライド(ダイワ)と、タイラバ界を席巻中のローカルブランド、スタートの2社を訪問取材。釣り業界を支えるメーカーの思想を知ることで、もっとタイラバのことが好きになる!

 


マダイ いま一度考えるその生態
タイラバは、さまざまな魚種が釣れる魅力的な釣法だが、やはりそのメインターゲットはマダイだろう。ということで、釣り人のためのマダイの生態解説も必見です!

 

特集以外にも魅力的な記事がたくさん!

 


The Boat Review Monthly
サックスドール320GTC(SAXDOR 320 GTC)
世界的に人気が急上昇している、フィンランドのサックスドールから、32フッターが登場。日本でも人気のパイロットハウスタイプ、GTCを取り上げます

 

舵社公式YouTubeチャンネル「Kazi Movie」のサックスドール320GTCの航走動画もご覧ください

 


山陽保険センター
安全で楽しいボートライフを支えるボート保険。あんなことや、こんなことなど、意外なトラブルや事故も補償してくれるボート保険を、岡山県にある山陽保険センターに教えてもらいます

 


GPSMAP×FORCE Krakenで宮古沖ヒラメ、ブリ、アイナメを完全攻略
多くのボートアングラーを魅了するガーミン製品。そのラインアップに、トローリングモーターのクラーケンが追加され、さらに強力にアングラーをサポートできるようになった。ガーミン製MFD(マルチファンクションディスプレー)とクラーケンを組み合わせた実釣の様子を、超詳細にお届け!

 


手前船頭で楽しむルアーフィッシング
連載筆者の須江さんが「すえ丸」を始業し、新章を迎えた本連載。初回は、爆風の中での出航となったが、そういうときの船長としての考え方などを説明しながら、マダコとタチウオをねらった

今月も盛りだくさんの内容でお届けします。全国の書店およびネット書店でご購入できるほか、電子版もあります♪

 

(文・写真=BoatCLUB編集部)

 

\Amazonから購入はコチラ!/

 

『BoatCLUB』2025年11月号
●価格:1,150円
●発行:舵社
※詳細およびご購入はコチラ

 


 

BC バナー.jpg

マガジン

マガジン の記事をもっと読む