表紙は〈そんごくう8〉(GP33 ACT)のメンテナンスをするDMG MORIセーリングチームの國米 創(こくまい・はじめ)さん
COVER PHOTO / Shigehiko Yamagishi (Kazi)
月刊『Kazi』2025年3月号の特集は、「ヨットメンテ、分解の深淵|艤装をバラし、組みなおす」です。
安全、快適に海を楽しむために欠かせない日頃のボートメンテナンス。今回はDMG MORIセーリングアカデミーで活動する國米 創さんによるウインチ整備解説のほか、メンテナンスに深い知見を持つ方々から各艤装品や整備のイロハを学びます。
そのほか、多くのセーラー&ボーターに支持される香川県・小豆島の魅力を伝える第2特集、2024年度のスナイプ級の全日本チャンピオンボートの艤装解説、今給黎教子さんと尾﨑香代さんの2人の世界一周女性セーラーの対談など、盛りだくさんの内容でお届けします!
そしてさらに!毎年恒例、全国各地のマリーナ&マリンクラブの情報が満載の別冊付録を今年もご用意。今回は全国43カ所を収載しています。まさに「マリーナ年鑑」と呼べるこの付録は必携の一冊になるでしょう。
今月もヨット&ボートの魅力が詰め込まれた一冊になっております。皆さま、ぜひご一読ください!
第1特集 ヨットメンテ、分解の深淵|艤装をバラし、組みなおす
シーズン前のお約束、年に一度のメンテナンスの時期がやってきました。
今回は「分解」をテーマに、あらゆるメンテナンスの深淵に迫ります。
DMG MORI セーリングアカデミーの国米 創さんによるウインチの分解完全図解、電動ウインチの正しい使い方、マリーンテックのスタッフによる、艤装のハウツーから、読者の皆さんのアイデアまで。
あらゆる艤装品の構造を学び、セーリング・ボーティングの準備を整えましょう。
ウインチをバラす!
①HARKEN 32ST/②LEWMAR NO.44/3 AOR
クルージング艇でもレース艇でもおなじみ、ハーケン製の2スピードのセルフテーリング(ST)ウインチとリューマー製ウインチの整備方法の解説です。
分解、洗浄、組み直しの3ステップと、全構成パーツの正式名称、整備のポイントまで徹底的に紹介します!
フィッティング考
間違いだらけのヨット艤装
あなたの艇に備えられたあまたの艤装。それが本当に正しい艤装で、正しい使い方ができているでしょうか?
その道45年のプロフェッショナルから、多くのNG例もまじえながら正しいフィッティングを紹介していただきます。
ワタシのメンテ事情|セーラー・ボーターの実例集
読者の皆さんは日ごろ、どんな方法で愛艇のメンテナンスや修理を行っているのでしょう?
Facebookページ「ヨット遊びしようぜ!」で募集したところ、目からウロコのアイデアが多数寄せられました!
ヴァンデ・グローブ 大会レコード更新 64日の新記録が誕生
日本から白石康次郎さん(DMG MORIセーリングチーム)も参戦中の究極の世界一周ヨットレース、ヴァンデ・グローブで脅威の新記録が誕生です。
フランスのシャルリー・ダランが舵を取る〈MACIF Santé Prévoyance〉が、従来の記録である74日を10日も更新する64日でフィニッシュしました!
湖畔での自作の楽しみ
ヘレショフ16’8”ヨールCOQUINAを造る
世界的なマリンフォトグラファー、矢部洋一さんが一昨年から建造を始めた自作艇“COQUINA(コキーナ)”の作業工程と、それにまつわるエピソードを報告する連載です。
第5回はいよいよ船体の外板張り(プランキング)を行っていきます。
全てのプランクを張り終えてそこに現れた、コキーナの優美でスマートな船体をぜひご覧ください。
短期集中連載 カイ&エリが挑戦|シーマンシップの大会 アトランティック・チャレンジ90
2年に一度、各国のチームが集まりシーマンシップを競う大会「アトランティック・チャレンジ」に、おなじみのスピリット・オブ・セイラーズのカイ&エリ(山本 海さん、絵理さん)が日本人で初めて参加しました!
2人がアメリカで木造での船造りから、シーマンシップへの理解を深めていく様子を短期集中連載でお届けします♪
今給黎教子×尾﨑香代 対談 女性セーラーへのメッセージ
東回りで単独無寄港世界一周を達成した今給黎(いまきいれ)教子さんと、西回りでさまざまな国に寄港しながら世界を回った尾﨑香代さん。日本を代表する女性長距離セーラーの対談、後編です。
「長距離航海を楽しむ日本人の女性セーラーがなかなか出てこない」と嘆くお二人からの、女性セーラーに向けてメッセージをお伝えします。
第2特集 小豆島帆走|オリーブの風に誘われて
島々が連なる瀬戸内海のなかでも、ひときわ大きく存在感のある香川県・小豆島。
数多くの絶品グルメやオススメスポット、そして美しき海景を携え、セーラー&ボーターを惹きつける魅惑のクルージングスポットを隅々まで紹介します!
艤装の真髄|スナイプ級チャンピオンボート解説
2024年度のスナイプ級全日本王者、脇永達也さんの愛艇の艤装を徹底解説!
艇のパフォーマンスを引き上げる数々の艤装と、それぞれの効果のほどを実際に検証してきました。艤装のアイデアと哲学はスナイパーのみならず、多くのセーラーにとっても必見です!
ミニトランザット、もう1人の日本人セーラー|さらなる頂への挑戦
外洋レースの登竜門「ミニトランザット」に、2025年は3人の日本人セーラーが挑戦します。
國米 創さん(DMG MORI セーリングチーム)、本誌でも連載中の高原奈穂さん、そしてもう一人が今回紹介する中山寛樹さんです。
6,000m級の高峰へも登頂してきた登山家という異色の経歴を持ち、陸と海、二つの頂を目指す中山さんの挑戦を紹介します。
☆ニューモデル艇紹介は2艇です
ボート「ハトラス GT45X オープン」
ボート「ジャノー DB/37 IB」
※ページ末に各ボートの解説動画へのリンクがあります!
今月号は特別付録が付属します!
マリーナ&マリンクラブセレクション 2025
北は北海道、南は九州まで、全部で43カ所のマリーナ&マリンクラブの情報を収載しました。
全国各地にマリーナは数あれど、この冊子に掲載されているマリーナは、『Kazi』誌が自信を持ってお勧めすることのできるマリーナばかり。
大切な休日を過ごす拠点となる、ホームマリーナを選びの一助にしていただければ幸いです。
月刊『Kazi』2025年3月号、ぜひご一読ください。
月刊Kazi2025年3月号購入はコチラから
(文=Kazi編集部)
●サイズ:297×210mm(A4判)
●ページ数:176ページ
●価格:1,390円
●発行:舵社
ハトラス GT45X オープンの解説動画はコチラ
ジャノー DB/37 IBの解説動画はコチラ↓