釣り業界の仲間で未来を描くイベント|イチバンエイト・インショアフィッシングトーナメントin宮津

2025.08.02

5月に面白い釣り大会を開催するので、よかったらいらっしゃいませんか──そんなお誘いを受けたのは、今年2月のフィッシングショー大阪の場でのことだった。大阪を中心に大型釣具チェーン店を展開するイチバンエイトグループの八尾栄一社長いわく、釣り業界に新しい風を吹き込みたいという思いから始めたイベントなのだという。

 

「イチバンエイト・インショアフィッシングトーナメントin宮津」(5/26)に参加したのは、釣具メーカー、釣具量販店、釣具卸業者、遊漁船の船長など、釣り業界にかかわる皆さん、約80人(約40社)。大会前日には、田井宮津ヨットハーバーで前夜祭が催され、翌日の釣りに響いてしまうのではないかというくらいに、深夜まで大いに盛り上がった。

 

今回のイベントの仕掛け人でもある八尾さんは、次のように話す。

「釣り業界は現在、過去にないほどの厳しい時代に入っています。ただ、そんな時代だからこそ、みんなで力を合わせてあれこれチャレンジしていけば、きっと良い方向に向かっていくはずです。例えば、ボート業界の皆さんともっと密接にコラボレーションすることで、新しい何かが生まれるかもしれない。ボートフィッシングというコンテンツ一つとっても、もっと盛り上げていけるのではないかと思います」

 

今回のイベントは美しい海の自然が広がる宮津(京都府)で開催された。天橋立や伊根の舟屋など、観光資源も豊富なエリア。実は八尾さんは、数年前から宮津を拠点にマイボートでの釣りを楽しみ始めたそうだが、そんな中での発見もあったという。

「全国各地で地方創生という言葉が聞かれますが、例えばツーリズムという観点で考えた場合、フィッシングは大きな魅力があり、素晴らしいコンテンツになる可能性がある。釣り人が訪れることでその地域が潤い、当然ながら環境にも配慮される中で、持続可能な地域づくりができるのではないかと思います」

 

大会当日(26日)の朝には城崎雅文 宮津市長も会場に駆けつけ、観光産業の一つとしてのフィッシングツーリズムへの期待を語ってくれた 。

 

大会参加者と関係者の全員が、大会当日に着用したそろいのTシャツの背中には、イイ感じのイラストとともに「REGIONAL REVITALIZATION(地方創生)」という文言がプリントされている。釣りを楽しみながら地域にも貢献できるなんて、素敵なことじゃないかと思う。

 

大会当日は、朝から雨模様。いつもは静かな海面には白波まで立つ状況で、スタートフィッシングの時間は繰り下げとなる。それでも雨はやみ、インショアフィッシングトーナメントが始まった。

釣りモノはシロギス。これだけの面々が集まる中で、あえて万人に愛されるシロギス釣りというあたりがまた面白い。全14艇のボート、それにシーカヤック&SUPの1チームを合わせ、全部で15チーム。5尾の総重量で競う形で、シーカヤック&SUPチームには総重量+30%のハンデが与えられた。

 

筆者も八尾さんのボート〈OCEAN EIGHT〉(ジャノー・メリーフィッシャー795スポーツ・セリエ2)に乗り込んで、チームの一員として参加。エリアは宮津湾一帯で、それぞれのチームが思い思いの場所で釣りイトを垂らす。

 

そうこうしているうちに、天気予報は大きく外れて青空も広がってきた。日本三景の一つである天橋立の目の前もポイントの一つになっていたのだが、そんな場所で釣りができるのは確かに究極の贅沢かもしれない。観光と釣りが完全にシンクロしていて、八尾さんの語る「フィッシングを通じての地方創生」の意味を肌で感じることになった。

 

そこかしこで笑顔があふれる大会は、お昼過ぎにはフィニッシュ。大型のキスを釣ったチームも多く、優勝チーム(とび島丸&がまかつ)は5尾で360グラムという好成績でハイレベルな接戦を制した。とび島丸は伊豆諸島で大型魚を狙うような遊漁船だが、そんな船の船長の鈴木裕己さんが「初めて」というシロギス釣りでも結果を残してしまうのだから、さすがというよりほかにない。そんな楽しい二日間を終え、参加者は帰路に就いた。

 

今回の大会に参加して思ったのは、遊びである釣りも社会貢献ができる可能性があるのを知ったこと。そして、業界にかかわるヒトや企業・団体が協力して盛り上げていくことの大切さ。

例えばプレジャーボート業界では会議室で難しいことをあれこれ話す場はあっても、そこにかかわるみんなで実際に遊ぶような場というのは皆無だと思う。企業や団体の垣根を越え、互いに協力することで業界全体を盛り上げていくことは、今だからこそ必要なのではないかと思った次第だ。

 

(文=安藤 健/舵社 写真=落合明人/舵社)

 


 

BC バナー.jpg

ボートフィッシング

ボートフィッシング の記事をもっと読む