全国マリーナレポート/鹿児島県・KMS(鹿児島マリンサービス)

2023.06.06

月刊『BoatCLUB』で連載中の「突撃! マリーナレポート」は、全国のマリーナを巡り、その特徴や素晴らしさを読者諸氏にお伝えする連載。舵オンラインでも、その一部をご紹介しよう!!

今回紹介するのは、鹿児島県鹿児島市のKMS(鹿児島マリンサービス)です。

※掲載情報は、取材当時(2022年7月)のものです。

 


鹿児島県鹿児島市

KMS(鹿児島マリンサービス)

 

鹿児島のシンボルともいえる桜島をいだき、錦江湾の名で知られる鹿児島湾。その中でも1番大きな港である鹿児島港の南部、港の奥の細い水路に面してKMS(鹿児島マリーンサービス)はある。港を出れば、通年穏やかな湾が広がり、その外洋には屋久島や口永良部島、種子島といった島々が点在する。そんなボーティングに恵まれた環境にあって、面倒見のいい代表が迎えてくれる、あたたかな雰囲気ただようマリーナを訪れた。

 

(トップ写真説明)
鹿児島港の谷山区の奥にある水路に面したKMS。水路に面してはいるが、保管はすべて陸上で、5、50、70トンのラフタークレーンが上下架してくれる

 

 

恵まれた環境

錦江湾の名で親しまれる鹿児島湾の西岸、ちょうど真ん中あたりにKMSはある。沖には防波堤が守りをかため、その先は穏やかな湾が広がる。一見して、台風時も大丈夫そうだなと思える立地だ。

事実、お話を伺った代表の剥岩(はぎいわ)政次さんは、「台風にも強いですよ。陸に上げているフネがコケたこともまだありません」と言う。錦江湾は一年を通して穏やかな湾だから、湾内だけで遊ぶなら出港回数はその人次第だ。

また、湾内の最深部は水深237メートルと、起伏のある地形が広がり、マダイ、根魚、青もの、ヒラメやカワハギ、シロギスなど、多種多様な魚が釣れるので、湾内でも十分楽しそうだ。なお、クルージング先にも事欠かないそうだが、剥岩さんのオススメは対岸の垂水市の漁協が運営する食堂で、湾内で養殖しているカンパチが食べられる。プレジャーボートも歓迎してくれて、漁師が舫いを取ってくれたりするのだという。

湾口である佐多岬まで足を伸ばすと、釣れる魚のサイズがアップする。ジギング、キャスティング、タイラバ、ティップランなどルアーフィッシングも盛んだ。さらに足を延ばして、屋久島や口永良部島まで大物を求めて遠征するボートもあるのだという。この場合は2~3日かけて巡るそうだ。

「湾口まで行くとね、ここまで来たらもっと先に行けるんじゃないかって思っちゃうんだよね。島影見えてるしね。ほとんどの島には温泉があるし、環境はいいですよね。この環境がよくて、高知県に住んでるのに、地元とこっちの両方にボートを置いて釣りしてる人もいますよ」

まさに、釣りにクルージングに困らない立地である。

 

剥岩さん自身が建てたというマリーナ事務所と整備場。2階がマリーナ事務所だ。一部はプロに作ってもらったそうだが、ほとんどは剥岩さんの手によるもの

 

30年前に建てたとは思えないほどきれいなマリーナ事務所。「凝りだすと大変(笑)、だけど考えるのが好きだから」と、こだわりの詰まった建屋だという

 

建屋1階は整備場で、小さいものであれば、ここで作業するそうだが、巨大な道具箱といった趣。メインの整備場は別にある

 

整備場はヤードにも。屋根付きで30フィートが2艇は入る広さがある。第十管区海上保安本部の救助艇や近隣の漁船など、プロユース艇の整備も請け負っている

 

空飛ぶヨット屋さん

剥岩さんはセーラーの間では知られた人だ。20歳を過ぎたころに友人がセールボートを購入。早速乗りに行って船酔いの洗礼を受け、もう2度と乗らないと思うものの、金曜日になるころには、また行ってみようかな、という気分になり、それを続けているうちに好きになった。

ただ、海が好きになったわけではない。もともと空が大好きだったことから、セーリングが航空力学に通ずるところが好きになった。空の趣味は20年ほど前からヘリコプターを所有し、“空飛ぶヨット屋さん”の異名を持つ。

保管艇のオーナーにトラブルが発生し、それが島でもヘリコプターで飛んで行って直したり、必要な部品を届けたりするというのだから、異名も伊達ではない。余談だが、剥岩さんは航空機を使用して日本赤十字社が行う災害救護などに無償で協力することを目的とした、赤十字飛行隊の鹿児島県の隊長だったりする。そのため島へ飛ぶ機会は多いらしい。

そんな趣味と実益を兼ねたマリーナ業をはじめて30年あまり。どうにも困った人を見ると放っておけないそうで、その面倒見のよさが評判を呼び、海外からKMSを訪れる人も少なくない。現在は、コロナ禍で減ってしまったそうだが、それまでは年間10艇ほどのセールボートがKMSを目指して訪れ、そのたびに検疫や税関などの入国手続きや、滞在中のあれこれを面倒見ているそうだ。

なお、困った状況を打開しようと燃えるタチのようで、セールボートのレストア例は枚挙にいとまがないし、マリーナ内の建物もほぼ自作、数年前にはプライベートでログハウスなども建てている。自分でやれることはすべてやるその姿勢は、海上でも陸上でも変わらないようだ。剥岩さんの人柄が随所に見られるマリーナであった。

 

剥岩さんの愛機のミニチュア。シュワイザーS-300CB JA78KKとロビンソンR-22 JA008W。取材した日、シュワイザーは整備で岡山に行っており、ロビンソンも整備のため輸送するその日だった。ヘリコプターを遊びで使ったことはほとんどないそうで、「仕事が好き、仕事が趣味」と言う剥岩さんにとって、仕事で飛ぶことこそが楽しいのだろう

 

ヤードにはところ狭しとプレジャーボートがひしめく。保管艇の3分の2はセールボートだそうだ。モーターボートは紹介がないと保管できないのだとか

 

マリーナで所有するミニトンクラスのセールボート。近くレースに出る予定があるとのことで、ハルをウクライナカラーにしていた。剥岩さんは日本ミニトン協会の九州支部長でもある

 

(文・写真=茂木春菜/『BoatCLUB』編集部 写真提供=KMS)

 


あわせて読みたい!

●大洗マリーナが民営化|6/1からユニマットプレシャスが運営

●全国マリーナレポート/大阪府・エクセロンマリン

●全国マリーナレポート/福岡県・玄海マリーナ

 


マリーナ

マリーナ の記事をもっと読む