基本スキルを身に着けることこそが、安全なパドリング上達の近道。今回のテーマは、リバーカヤックのセルフレスキューです。
リバーカヤックは、基本的には流れがある区間で楽しむカテゴリー。常に流れの上に乗り、不安定な水面の上で楽しむアクション要素性の強いカヤッキングとなります。
そのため、ほかのシーカヤックやフィッシングカヤックなどとは違って、転覆は当たり前。日常的にセルフレスキューを考えながら楽しむということが重要となってきます。
(文・写真・動画=嘉藤暖博)
エスキモーロール(以下ロール)ができない場合、まずカヤックから出る行為(脱艇)を行うことになります。
そして、脱艇後もまだ流れの激しい区間であったなら、カヤックやパドルをしっかり持ち、立ったり暴れたりせず、足先を水面に出し、水面と並行になるように腰を伸ばします。この格好がディフェンシングポジションと呼ばれるもの(上の写真)で、この体勢で流されます。
さらに危ないと状況と判断したらカヤック、パドルなど放してディフェンシングポジションをとってください。自分自身を守ることが最優先です。
流れがさほど激しくない場合には、カヤックを引っくり返してコクピットを上にし、そこにパドルを差し込みます。そして前か後ろのループを片手で持ち、岸を目指して泳ぎましょう。
ロールは、リバーカヤックにとっては必要不可欠となる重要な技術です。
ロールができれば沈をしても数秒で復元できますし、適切なウエアを着ていればほとんど体は濡れません。
冷えや疲労も少なく、何より激流の中をカヤック、パドルを持って泳ぐというリスキーな行動をとらなくて済むのです。
ロールには、さまざまなやり方がありますが、大きく分けると「CtoCロール」と、「スイープロール」という2種類に分類できます。
① セットの状態をつくる。セットの形が確実にできることがロールの第一歩。
②パドルをカヤックに対して直角になるまで回す。この際、水をキャッチしないようにすることが大事。
③ パドルがカヤックに対して直角になったとき、ブレードの凹んだ部分(パワーフェイス)で水をキャッチする。
④ ハイブレースの要領で、腰をひねるよって起き上がる。
① セットの状態をつくる。
② スイープストロークのように体のひねりを使いパドルを動かす。
③ スイープストロークとの違いは、ブレードで完全に水をキャッチせず、角度を調節し水を半分逃がすこと。このとき完全に水を切ってしまうと、揚力を得られずに失敗する。
④ 起き上がったとき、顔が水面をのぞき込む角度になることを意識すると、ヒップスナップを使いやすい。
※動画は、「再生速度」を「0.5」または「0.25」に変更したスロー再生での視聴がお薦めです。(再生速度は、PCの場合は画面下部の「歯車アイコン」をクリック、スマホの場合は画面上部の「点が3つ並んだアイコン 」をタップすると、変更できます)
※本記事は『カヌーワールド』VOL.22の連載「カヤッカーのためのリスクマネジメント教室」から抜粋したものです。併せてバックナンバーもぜひご覧ください。
※【カヤックハウツー】基本の「き」 #01はコチラ
※【カヤックハウツー】基本の「き」 #02はコチラ
※【カヤックハウツー】基本の「き」 #03はコチラ
※【カヤックハウツー】基本の「き」 #04はコチラ
(著者プロフィール)
嘉藤暖博(かとう・あつひろ)
日本セーフティーカヌーイング協会(JSCA)公認カヌースクールBLUE HOLIC代表。JSCA安全委員会委員。福岡県北九州市出身の50歳でカヤック歴は30年。趣味は料理とバックカントリースキー。春~夏は北海道小樽でカヤックガイド、秋は九州沖縄方面で釣りとカヤック、冬は山ごもりでバックカントリースキーという生活を送る。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~b-holic/
あわせて読みたい!
●「貸し切り列車で行こう!/三浦海岸でカヤック体験ツアー」記事はコチラ
●「カヤックハウツー基本の「き」/#4 SOTのリエントリー」記事はコチラ