ちょっと手間のかかる料理も、ギャレーで簡単に作れるようにアレンジしたレシピを提案してくれる西原佳江さん。
今回は、おしゃれなエスニック料理“生春巻き”を、カニかまで手軽に作ってみましょう。
「ライスペーパーは水をつけた直後はまだ硬いですが、30秒ほど待つとやわらかくなりますよ。キッチンペーパーで強くこすらないよう、優しくぬらしてくださいね」(西原さん)
スイートチリソースにピーナッツを散らしたソースをたっぷりつけてどうぞ。
【材料/5本分】
- ライスペーパー……5枚
- カニかまぼこ……10本
- サラダレタスパック……1袋(70g)
- 青じそ……10枚
- アボカド……1個
- スイートチリソース……適量
- ピーナッツ……適量
【手順】
- ピーナッツを粗く刻み、アボカドを半分に切って種を除く。皿やまな板の上にライスペーパーを置き、水を含ませたキッチンペーパーで両面をぬらす
- ライスペーパーの中央より手前に青じそを2枚並べ、その上にレタスを適量のせて手前からひと巻きする。その奥にカニかまを2本並べる
- アボカドをスプーンですくってカニかまの脇にのせたら、ライスペーパーの左右を内側へ折り、手前から空気を抜くようにして巻いていく
- 端まできっちり巻き終えたら出来上がり。食べやすい大きさに切り、スイートチリソースにピーナッツを散らしてつけながら食べる
この記事は月刊『Kazi』2023年6月号を再編集したものです。
(文=Kazi編集部 写真=舵社 監修=西原佳江)
あわせて読みたい!
●9/5発売、月刊『Kazi』10月号|特集は「相棒は、デイセーラー」
●船上料理の達人/㉘豚とキャベツと大根の煮物
●船上料理の達人/㉙牛バラカレー